マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/20 7:41:06
16,719,798
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

26日のNY市場は下落

2015/5/27 6:56 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;18041.54;-190.48 Nasdaq;5032.75;-56.61 CME225;20420;-50(大証比) [NY市場データ]  26日のNY市場は下落。ダウ平均は190.48ドル安の18041.54、ナスダックは56.61ポイント安の5032.75で取引を終了した。朝方発表された4月耐久財受注額で、設備投資の先行指標となる非国防資本財受注が前月から上昇したほか、4月新築住宅販売件数が市場予想をやや上回ったことで、早期利上げ警戒感が強まった。為替相場でドル高が進行したほか、NY原油先物相場が一時4%弱下落し、株式相場も終日軟調推移となった。セクター別では、メディアを除いて全面安となっており、特にテクノロジー・ハード・機器やエネルギーの下落が目立った。  シカゴ日経225先物清算値は大証比50円安の20420円。ADRの日本株は、新日鉄住金<5401>、オムロン<6645>、住友電<5802>が堅調のほかは、三住トラスト<8309>、野村<8604>、オリンパス<7733>など、対東証比較(1ドル123.1円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 6件
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
5802 東証プライム
2,330
9/4 15:00
-136(-5.52%)
時価総額 1,849,883百万円
国内最大の電線メーカー。自動車用ワイヤハーネスに強み。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて自動車用ハーネスが好調。電力ケーブルも伸長。生産性改善や物流効率化も効いて増収増益に。4Qに有証売却益を計上へ。 記:2024/04/12
6645 東証プライム
5,809
9/4 15:00
-207(-3.44%)
時価総額 1,198,077百万円
制御機器大手。電子部品や車載機器、自動改札機、血圧計等の健康医療機器も手掛ける。家庭用血圧計で世界トップシェア。オランダの遠隔医療会社買収。ヘルスケアは堅調。人員を大幅削減、構造改革費用重し。 記:2024/06/15
7733 東証プライム
2,538.5
9/4 15:00
-87.5(-3.33%)
時価総額 3,264,237百万円
医療機器メーカー。1919年創業。消化器内視鏡で世界トップシェア。外科手術用エネルギーデバイス、人工骨補填材、整形外科用器具等も。海外売上比率が高い。消化器内視鏡システム「EVIS X1」の拡販図る。 記:2024/06/24
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17