マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/23 5:37:09
17,192,723
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

27日のNY市場は下落

2015/1/28 7:21 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17387.21;-291.49 Nasdaq;4681.50;-90.27 CME225;17635;-65(大証比) [NY市場データ]  27日のNY市場は下落。ダウ平均は291.49ドル安の17387.21、ナスダックは90.27ポイント安の4681.50で取引を終了した。主要企業に冴えない決算が相次いだことで大幅下落となった。12月耐久財受注が予想を下回ったことも嫌気され、下げ幅を拡大した。ダウ平均は一時前日終値から約390ドルの下落となる場面もあったが、明日の連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表を控えて、午後には買い戻しが入った。12月新築住宅販売が6年半ぶりの高水準に達したほか、1月消費者信頼感指数も7年半ぶりの高水準となったがものの、相場への影響は限定的であった。セクター別では公益事業を除き全面安となっており、特にソフトウェア・サービスや半導体・半導体製造装置の下落が目立った。  シカゴ日経225先物清算値は大証比65円安の17635円。ADRの日本株は、三井住友<8316>が小じっかりのほかは、コマツ<6301>、ホンダ<7267>、三住トラスト<8309>、野村<8604>など、対東証比較(1ドル117.93円換算)で全般軟調。
関連銘柄 5件
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17