マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/27 1:19:42
16,153,433
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

25日のNY市場は下落

2014/9/26 6:47 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;16945.80;-264.26 Nasdaq;4466.75;-88.47 CME225;16125;-155(大証比) [NY市場データ]  25日のNY市場は下落。ダウ平均は264.26ドル安の16945.80、ナスダックは88.47ポイント安の4466.75で取引を終了した。朝方発表された週間新規失業保険申請件数や8月耐久財受注は概ね予想に一致したものの、マーティン・デンプシー大将(統合参謀本部議長)が「イスラム国」への対応に陸上部隊の投入が必要かもしれないとの見解を示したことが嫌気された。ユダヤ教の祝日で出来高が少ない中、ハイテクセクターを中心に売りが広がった。セクター別でも全面安となっており、特にテクノロジー・ハード・機器やソフトウェア・サービスの下落が目立った。  シカゴ日経225先物清算値は大証比155円安の16125円。ADRの日本株は、三住トラスト<8309>、野村<8604>、みずほ<8411>、住友商<8053>、三菱UFJ<8306>、三井物産<8031>など、対東証比較(1ドル108.73円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 6件
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
8053 東証プライム
3,300
9/4 15:00
-155(-4.49%)
時価総額 4,130,188百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17