マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/27 15:46:38
16,439,256
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

28日のNY相場は下落

2014/8/29 6:55 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17079.57;-42.44 Nasdaq;4557.70;-11.93 CME225;15405;-65(大証比) [NY市場データ]  28日のNY相場は下落。ダウ平均は42.44ドル安の17079.57、ナスダックは11.93ポイント安の4557.70で取引を終了した。ロシア軍がウクライナ東部に再び侵入するなど、緊張が高まっていることが嫌気され売りが先行。しかし4-6月期GDP改定値が上方修正されたことや、7月中古住宅販売仮契約が予想を上回ったことで、引けにかけて下げ幅を縮小する展開となった。セクター別では、公益事業や食品・飲料・タバコが上昇する一方で銀行や耐久消費財・アパレルが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比65円安の15405円。ADRの日本株は、三井住友<8316>、NTT<9432>が小じっかりなほかは、ANA<9202>、ルネサス<6723>、三住トラスト<8309>、三菱地所<8802>など、対東証比較(1ドル103.73円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 6件
2,265
9/4 15:00
-210.5(-8.5%)
時価総額 4,431,309百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
8802 東証プライム
2,386.5
9/4 15:00
-84.5(-3.42%)
時価総額 3,320,765百万円
総合不動産大手。三菱グループ。新丸の内ビルディングなど東京・丸の内エリアでオフィスビルを多数保有。住宅事業や投資マネジメント事業等も。配当性向30%程度目処。再開発プロジェクトの推進、事業化等に取り組む。 記:2024/07/07
9202 東証プライム
2,945
9/4 15:00
-21(-0.71%)
時価総額 1,426,246百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14