マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/27 21:09:26
16,502,085
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

20日のNY相場はまちまち

2014/8/21 7:20 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;16979.13;+59.54 Nasdaq;4526.48;-1.03 CME225;15560;+140(大証比) [NY市場データ]  20日のNY相場はまちまち。ダウ平均は59.54ドル高の16979.13、ナスダックは1.03ポイント安の4526.48で取引を終了した。夏季休暇シーズンで閑散取引となる中、小幅下落して始まったものの、緩やかに上昇に転じた。前回のFOMC(連邦公開市場委員会)議事録が公開され、良好な雇用情勢を背景に利上げのタイミングが早まる可能性があるとの見解が示されると一旦弱含んだものの、引けにかけて再び上げ幅を拡大する展開となった。S&P500指数は過去最高値目前に迫った。セクター別では、小売や資本財が上昇する一方でソフトウェア・サービスや食品・飲料・タバコが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比140円高の15560円。ADRの日本株は、ANA<9202>、三住トラスト<8309>、花王<4452>が小安いほかは、HOYA<7741>、ソニー<6758>、積水ハウス<1928>など、対東証比較(1ドル103.74円換算)で全般堅調。 《NO》
関連銘柄 6件
1928 東証プライム
3,734
9/4 15:00
-79(-2.07%)
時価総額 2,556,606百万円
ハウスメーカー大手。戸建住宅事業や賃貸・事業用建物事業、建築・土木事業、分譲マンション開発事業等を手掛ける。戸建住宅は中高級商品、高価格商品の拡販に注力。中計では26.1期売上高3兆6760億円目標。 記:2024/05/06
4452 東証プライム
6,641
9/4 15:00
+80(1.22%)
時価総額 3,154,475百万円
トイレタリー国内最大手。衣料用洗剤や食器用洗剤、サニタリー製品、スキンケア製品、化粧品のほか、油脂製品等のケミカル事業も手掛ける。バスクリーナーは高付加価値製品が好調。ヘアケア製品などは売上が順調。 記:2024/06/11
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7741 東証プライム
19,490
9/4 15:00
-785(-3.87%)
時価総額 7,037,371百万円
メガネレンズ、医療用内視鏡などを手掛けるライフケア事業が主力。エレクトロニクス関連製品、映像関連製品等も。半導体用マスクブランクスで世界トップシェア。コンタクトレンズはPB品、オンラインサービスが順調。 記:2024/08/30
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
9202 東証プライム
2,945
9/4 15:00
-21(-0.71%)
時価総額 1,426,246百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02