マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/28 8:32:52
16,412,589
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

6日のNY相場は上昇

2014/8/7 7:07 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;16443.34;+13.87Nasdaq;4355.05;+2.22CME225;15080;-60(大証比) [NY市場データ]  6日のNY相場は上昇。ダウ平均は13.87ドル高の16443.34、ナスダックは2.22ポイント高の4355.05で取引を終了した。メディアや通信大手の買収提案の撤回が相次いだことを嫌気して売りが先行。その後は昨日売られたエネルギーや金融に買い戻しの動きが広がり小幅上昇に転じた。但し上値も重く、小幅な値動きに終始した。セクター別では、家庭用品・パーソナル用品や食品・飲料・タバコが上昇する一方でメディアや食品・生活必需品小売が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比60円安の15080円。ADRの日本株は、NTT<9432>、キリンHD<2503>が小じっかりのほかは、住友電<5802>、三住トラスト<8309>、積水ハウス<1928>、三菱電<6503>など、対東証比較(1ドル102.1円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 6件
1928 東証プライム
3,734
9/4 15:00
-79(-2.07%)
時価総額 2,556,606百万円
ハウスメーカー大手。戸建住宅事業や賃貸・事業用建物事業、建築・土木事業、分譲マンション開発事業等を手掛ける。戸建住宅は中高級商品、高価格商品の拡販に注力。中計では26.1期売上高3兆6760億円目標。 記:2024/05/06
2503 東証プライム
2,204.5
9/4 15:00
+19.5(0.89%)
時価総額 2,014,913百万円
ビール2強の一角をなす酒類メーカー。清涼飲料も。傘下にワインのメルシャンや医薬品の協和キリン。海外は米国と豪州が柱。24.12期は酒類、飲料の増販を想定。昨夏買収の豪州サプリ会社も上乗せ。増収増益を計画。 記:2024/04/10
5802 東証プライム
2,330
9/4 15:00
-136(-5.52%)
時価総額 1,849,883百万円
国内最大の電線メーカー。自動車用ワイヤハーネスに強み。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて自動車用ハーネスが好調。電力ケーブルも伸長。生産性改善や物流効率化も効いて増収増益に。4Qに有証売却益を計上へ。 記:2024/04/12
6503 東証プライム
2,336.5
9/4 15:00
-111(-4.54%)
時価総額 5,016,937百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14