マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/29 2:12:47
16,497,633
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

17日のNY相場は下落

2014/7/18 6:48 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;16976.81;-161.39Nasdaq;4363.45;-62.52CME225;15255;-115(大証比) [NY市場データ]  17日のNY相場は下落。ダウ平均は161.39ドル安の16976.81、ナスダックは62.52ポイント安の4363.45で取引を終了した。朝方は小動きで始まったものの、マレーシア航空機がウクライナで墜落したとの報道をきっかけに下落に転じた。ミサイルなどで撃墜されたとの観測もあり、ウクライナ情勢の緊迫化が懸念された。イスラエル軍がパレスチナのガザ地区に侵攻したことが明らかになると、さらに引けにかけて下げ幅を拡大する展開となった。セクター別では全面安となっており、特に半導体・半導体製造装置や消費者・サービスの下落が目立った。  シカゴ日経225先物清算値は大証比115円安の15255円。ADRの日本株は、富士通<6702>、ソニー<6758>が小じっかりなほかは、旭化成<3407>、三住トラスト<8309>、積水ハウス<1928>、住友商<8053>、野村<8604>など、対東証比較(1ドル101.12円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 7件
1928 東証プライム
3,734
9/4 15:00
-79(-2.07%)
時価総額 2,556,606百万円
ハウスメーカー大手。戸建住宅事業や賃貸・事業用建物事業、建築・土木事業、分譲マンション開発事業等を手掛ける。戸建住宅は中高級商品、高価格商品の拡販に注力。中計では26.1期売上高3兆6760億円目標。 記:2024/05/06
3407 東証プライム
1,024
9/4 15:00
-21.5(-2.06%)
時価総額 1,427,386百万円
総合化学大手。1922年創業。アクリロニトリルや人工皮革、感光性ドライフィルム等を手掛ける。住宅事業や建材事業、医薬事業等も。リチウムイオン二次電池用セパレータなどで世界トップシェア。建材事業などは順調。 記:2024/06/18
6702 東証プライム
2,769.5
9/4 15:00
-77.5(-2.72%)
時価総額 5,735,934百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
8053 東証プライム
3,300
9/4 15:00
-155(-4.49%)
時価総額 4,130,188百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17