マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 1:02:15
14,135,037
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は続伸、買い戻し先行も連休控え伸び悩み

2019/9/20 15:56 FISCO
*15:56JST 日経平均は続伸、買い戻し先行も連休控え伸び悩み 日経平均は続伸。19日の米国市場でNYダウは3日ぶりに反落し、52ドル安となった。米中貿易協議の先行きに対する警戒感から売りが出た。しかし、本日の東京市場では日米の金融政策決定会合を通過したあく抜け感などから買い戻しが先行し、日経平均は86円高からスタート。9月末の配当権利取りの買いも入ったとみられ、前場には22204.75円(前日比160.30円高)まで上昇する場面があった。ただ、一段の上値追いの動きは乏しく、後場に入ると3連休を控え利益確定の売りが出て上げ幅を縮めた。 大引けの日経平均は前日比34.64円高の22079.09円となった。東証1部の売買高は14億5859万株、売買代金は2兆7700億円だった。引けにかけて株価指数に絡んだリバランス需要が発生した。業種別では、精密機器、金属製品、その他製品が上昇率上位だった。一方、鉄鋼、海運業、保険業が下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の54%、対して値下がり銘柄は41%となった。 個別では、ソフトバンクG<9984>、トヨタ自<7203>、ソニー<6758>が小じっかり。携帯型ゲーム機「ニンテンドースイッチライト」を発売した任天堂<7974>も買い優勢だった。スズキ<7269>はインドが法人税率引き下げとの報道を受けて3%超の上昇。ラグビーワールドカップが開幕することから、関連銘柄の一角とされるハブ<3030>も大きく買われた。またスマートフォン向けゲーム「ドラゴンクエストウォーク」が500万ダウンロードを突破し、コロプラ<3668>が一時ストップ高を付けるなど急伸。業績上方修正と自社株買い実施を発表したウィルG<6089>はストップ高水準で取引を終えた。一方、ヤマトHD<9064>が8%超の下落。市場外での大口のクロス取引が観測され、警戒材料となったようだ。リクルートHD<6098>やファナック<6954>も軟調。また、特設注意市場銘柄に指定されたすてきN<8089>が東証1部下落率トップとなった。 《HK》
関連銘柄 12件
3030 東証スタンダード
765
9/4 15:00
-16(-2.05%)
時価総額 9,815百万円
英国風パブ「HUB」を大都市圏に出店。スポーツイベントによる集客に強み。MIXIの持分法適用会社。店舗数は100店舗超。アプリメンバースタンプラリー企画は好評。メンバーズシステム活用で新規獲得図る。 記:2024/06/03
3668 東証プライム
561
9/4 15:00
-15(-2.6%)
時価総額 72,921百万円
スマホ向けゲームなどの開発・運営を行うエンターテインメント事業を手掛ける。魔法使いと黒猫のウィズ、白猫プロジェクトが代表作。投資育成事業も展開。ブリリアンクリプトトークンは上場地域の拡大等に取り組む。 記:2024/08/23
6089 東証プライム
936
9/4 15:00
-23(-2.4%)
時価総額 21,416百万円
セールスアウトソーシングやコールセンターアウトソーシングなど領域特化型の人材ビジネスを展開。家電量販店への販売員派遣に強み。建設技術者派遣等を強化。26.3期売上高1700億円目標。正社員派遣の拡大図る。 記:2024/05/03
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7269 東証プライム
1,600.5
9/4 15:00
-70.5(-4.22%)
時価総額 3,144,320百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8089 東証スタンダード
1,868
9/4 15:00
-39(-2.05%)
時価総額 22,685百万円
建築資材商社。建築用資材や住宅設備機器等の流通、PBブランド「ZENIYA」の展開などを行う。分譲マンションの販売等を行う住宅事業も。建材・住宅設備機器のEDI「ナイスアドバン」などの販売を強化。 記:2024/08/22
9064 東証プライム
1,661.5
9/4 15:00
-22.5(-1.34%)
時価総額 631,079百万円
宅配便国内最大手。クロネコヤマトの宅急便のヤマト運輸を中核とする持株会社。クロネコメンバーズの登録者数は5000万人超。宅急便ネットワークの強靭化図る。27.3期営業利益1200〜1600億円目標。 記:2024/06/07
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17