マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 12:05:41
13,510,152
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は大幅反発、ファナックけん引で一時18000円回復

2015/2/12 16:15 FISCO
*16:17JST 日経平均は大幅反発、ファナックけん引で一時18000円回復 日経平均は大幅反発。円相場は米利上げが近づいているとの見方から1ヶ月ぶりに1ドル120円台を回復する中、シカゴ日経225先物清算値は大阪比370円高の18010円となり、これにサヤ寄せする格好。ギリシャとユーロ圏は救済延長に向けて動いており、合意への期待が高まっていた。ギャップ・アップで始まった日経平均は、その後も上げ幅を広げており、一時18000円を回復。 大引けの日経平均は前日比327.04円高の17979.72円となった。東証1部の売買高は27億7325万株、売買代金は3兆1600億円だった。業種別では、陸運、小売、保険、銀行、倉庫運輸、食料品、精密機器、空運、証券などが上昇。半面、原油安を受けて、石油石炭、鉱業が下落。 個別では、積極的な株主政策を発表した丸井G<8252>が東証1部の値上がり率トップ。また、米投資ファンドによる自社株買い提案送付が伝えられたファナック<6954>が上場来高値を更新し、日経平均をけん引していた。一方で、日揮<1963>、ソフトバンク<9984>が冴えない展開だった。 《TM》
関連銘柄 4件
1963 東証プライム
1,250
9/4 15:00
-66(-5.02%)
時価総額 324,263百万円
日揮、日揮グローバルなどを傘下に収める持株会社。独立系。総合エンジニアリング業界で国内トップ。LNGプラント建設に強み。機能材製造事業も展開。配当性向30%目途。機能材製造事業では機能性塗料材の拡販図る。 記:2024/08/05
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
8252 東証プライム
2,453.5
9/4 15:00
-75(-2.97%)
時価総額 511,947百万円
商業施設の賃貸・運営管理等を行う小売事業、エポスカードのクレジットカード業務等を行うフィンテック事業が柱。1931年創業。DOE8%程度目安。エポスカードの会員数は750万人超。分割・リボ取扱高は拡大。 記:2024/07/29
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17