トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/16 0:09:42
17,318,682
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日経平均は反発、19500円の抵抗意識で次第に中小型株に流れるか
2017/8/30 12:08
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:08JST 日経平均は反発、19500円の抵抗意識で次第に中小型株に流れるか 日経平均は反発。106.18円高の19468.73円(出来高概算6億8000万株)で前場の取引を終えた。29日の米国市場では、北朝鮮によるミサイル発射を受けて売りが先行したが、トランプ大統領の反応が比較的穏やかだったことから、大規模な戦闘にはつながらないとの楽観的な見方が広がった。引けにかけて切り返す展開になり、この流れからシカゴ日経225先物清算値は大阪比90円高の19470円、円相場は1ドル109円60銭辺りと円安に振れている。 これを引き継ぐ格好となった30日の日本株市場は、日経平均は100円を超える上昇で始まると、前場半ばには一時19500円を回復する場面をみせている。しかし、北朝鮮を巡る緊張が払拭された訳ではなく、19500円処が心理的な抵抗となる形となり、自律反発の域は脱せず。東証1部の値上がり数は1000を超えているが、辛うじて過半数を占めている状況であり、積極的な売買は手控えられている。 セクターでは医薬品、証券、倉庫運輸、海運、鉄鋼がしっかり。半面、石油石炭、金属製品、非鉄金属が冴えない。インデックスに絡んだ商いが中心であり、前日に重しとなっていたファーストリテ<
9983
>、ユニファミマ<
8028
>の反発のほか、医薬品セクターなどの上昇が日経平均を牽引している状況である。一方で、マザーズ、JASDAQ、東証2部は小幅に下げて推移しており、個人主体の中小型株物色は、やや利食いに傾いているようだ。 日経平均は5日線を上回ってのこう着をみせているが、19300-19500円辺りでのもち合いが意識されている。日銀のETF買い入が期待しづらい需給状況であり、上値の重さが意識されてくるようだと、次第に中小型株へシフトする可能性がある。まずは、インデックス主導の売買に変化が出てくるかを見極めたいところである。また、中小型株へは利食いが目立つものの、良好な需給状況のなか、押し目拾いのスタンスになろう。(村瀬 智一) 《AK》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連銘柄 2件
8028 東証1部
株式会社ファミリーマート
2,287
11/11 15:00
+2(0.09%)
時価総額 1,159,164百万円
コンビニで国内2位。総合スーパーのユニーを業務提携先のPPIHに譲渡し、コンビニ専業に。21.2期上期はコロナ禍に伴う来店客減少が響き足踏み。親会社の伊藤忠によるTOBが成立。11月12日付で上場廃止に。 記:2020/10/07
9983 東証プライム
ファーストリテイリング
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
関連記事
8/29 12:14 FISCO
日経平均は200日線の攻防、下げ渋りも資金はJASDAQなどへ
8/28 12:11 FISCO
日経平均は反落、中小型株にシフトする流れが続いている
8/25 12:12 FISCO
日経平均は反発、ジャクソンホール会合後を意識したリバランス中心
8/24 12:07 FISCO
日経平均は小幅反落、材料株中心とはいえ、センチメントはそれ程悪くなさそう
8/23 12:14 FISCO
日経平均は6営業日ぶり反発、そろそろ金融セクターの動向にも注視
おすすめコンテンツ