トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/12 2:28:45
17,259,215
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日経平均は4日続伸、決算を手掛かりとした物色に先回り的な動きもでてくるか
2017/4/20 12:17
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:17JST 日経平均は4日続伸、決算を手掛かりとした物色に先回り的な動きもでてくるか 日経平均は4日続伸。56.85円高の18489.05円(出来高概算9億1000万株)で前場の取引を終えた。19日の米国市場はNYダウが118ドル安だったが、下げの要因だったIBMの決算については前日の時間外の下げで織り込まれており、日経平均は小幅に続伸して始まった。また、平成28年度の貿易収支が6年ぶりの黒字となったことが材料視された。 その後は、23日に行われる仏大統領選第1回投票を控えていることもあって、こう着感の強い相場展開となっているが、一時18500円を回復する場面もみられるなど、底堅さが意識されている。セクターでは銀行、輸送用機器、ゴム製品、証券、保険、電気機器、非鉄金属が堅調。一方で、原油相場の下落影響から石油石炭、鉱業が冴えない。 日経平均は小幅な値動きではあるが、5日線を上回っての推移をみせている。ボリンジャーバンドでは-1σでの攻防となり、まずはこれを突破してくるかを見極めたいところ。また、調整トレンドではあるが、パラボリックについてはSAR値にタッチしてきたことで、陽転シグナルを発生させている。ダマシになる可能性はあるものの、一先ずシグナルが徐々に好転しつつあり、押し目買いの動きも強まってくる展開が意識されそうである。 物色はインデックスに絡んだ商いから主力処がけん引しており、中小型株はやや手掛けづらくなっているように映る。ただ、決算シーズンに入ってくるなか、決算や業績観測報道を手掛かりとした物色が強まりつつある。株価の低迷が続いていたこともあり、アク抜け期待から先回り的な動きも今後強まってくる可能性がありそうだ。(村瀬智一) 《AK》
関連記事
4/19 12:23 FISCO
日経平均は小反落、予想以上に底堅さが意識される
4/18 12:11 FISCO
日経平均は続伸、戻りの鈍さが次第に意識されてくる可能性
4/17 12:18 FISCO
日経平均は続落、オーバーナイトのポジションは取りづらい
4/14 12:16 FISCO
日経平均は続落、後場はよりこう着感の強い相場展開に
4/13 12:21 FISCO
日経平均は大幅続落、北朝鮮に関連する一部メディア報道が危機感を強める格好にも
おすすめコンテンツ