トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/8 10:22:01
15,815,875
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
根強い緩和期待、改めて買い戻しとみられる動き
2016/4/28 12:04
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:04JST 根強い緩和期待、改めて買い戻しとみられる動き 日経平均は大幅に反発。243.32円高の17533.81円(出来高概算11億4000万株)で前場の取引を終えている。27日の米国市場ではNYダウが50ドル超の上昇となった。アップル決算が嫌気されて売りが先行するものの、原油相場の45ドル乗せ、FOMC発表後は追加利上げ観測の後退を受けて上昇に転じている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比225円高の17495円となり、これにさや寄せする格好となった。 17400円を回復して始まった日経平均は、その後も日銀の金融政策決定会合への思惑から上げ幅を広げており、一時17572.27円まで上げ幅を拡大させている。円相場は1ドル111円80銭辺りと円安に振れて推移。東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1500を超えており、全体の8割を占めている。セクターでは倉庫運輸、鉱業、電力ガス、海運、電気機器、機械、石油石炭、化学、輸送用機器、非鉄金属の強さが目立つ。一方で証券、その他製品が冴えない。個別ではファナック<
6954
>、任天堂<
7974
>の弱さが目立つ。 市場の関心は日銀の金融政策決定会合の結果となっているが、足元で過度な期待による反動がみられていたこともあり、改めて買い戻しとみられる動きから大幅に反発しているようである。もっとも、参加者が限られる中で先物に振らされやすい需給状況ではある。そのため追加緩和実施となれば、現在の水準から一気に上振れてくる可能性はあるだろう。価格帯別出来高では17200円から18000円辺りまではそれ程積み上がっていないため、一気にトレンドが出てくるだろう。 一方で「ゼロ回答」となれば、前場の上昇部分は帳消しとなり、直近の支持線レベルでの攻防になりやすい。決算発表がピークとなるほか、大型連休に入ることから個別単位では動きづらく、結果を受けた先物市場の動向次第になりそうである。(村瀬 智一) 《AK》
関連銘柄 2件
6954 東証プライム
ファナック
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7974 東証プライム
任天堂
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
関連記事
4/27 12:11 FISCO
日銀会合での失望も織り込んでいる状況
4/26 12:03 FISCO
日銀会合の失望も織り込んだ格好
4/25 12:29 FISCO
海外勢はポジション調整の動き
4/22 12:17 FISCO
日銀の追加の金融緩和がコンセンサスに
4/21 12:11 FISCO
現状価格帯キープならトレンド転換の可能性も