マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/13 19:41:35
17,331,116
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

明日のオプションSQへの思惑等も高まりやすく

2015/11/12 12:09 FISCO
*12:10JST 明日のオプションSQへの思惑等も高まりやすく  日経平均は小幅に続伸。5.65円高の19697.04円(出来高概算11億1000万株)で前場の取引を終えた。11日の米国市場は、ベテランズ・デーの祝日で終日閑散な取引の中、原油安が嫌気された。シカゴ日経225先物清算値は大阪比55円安の19685円となり、これにさや寄せする格好から利益確定の売りが先行した。  その後は19600円を挟んでのこう着が続いており、次第に下値の堅さが意識される展開。前場半ばには一時19600円を割り込む局面もみられたが、その後の切り返しによって一時19718.52円まで上げ幅を拡大させる局面もみられている。  東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が若干上回っている。規模別指数では大型株指数がマイナス圏で推移しているが、中型、小型株指数はプラス圏での推移に。セクターでは、パルプ紙、陸運、金属、電力ガス、医薬品、建設、ゴム製品、不動産がしっかり。半面、銀行、鉱業、その他金融、鉄鋼などが冴えない。  銀行株などは利食い優勢となっているほか、電通<4324>、テルモ<4543>、KDDI<9433>、JT<2914>、日東電<6988>などが弱い値動きとなり、日経平均の重石となっている。一方で、薬品やハイテクの一角が下支えしている。その他、日本郵政<6178>、ゆうちょ銀行<7182>が堅調に推移しており、センチメントは引き続き良好であろう。  また、日経平均が前日まで6営業日続伸と短期的に過熱感が警戒され売り買いが交錯する半面、中小型株などに個人主体の資金が向かっており、先高期待は強い。日経平均はこう着とは言えプラス圏を回復しており、次第に押し目待ちに押し目なし、といった心理状態にもつながりそうである。明日のオプションSQへの思惑等も高まりやすく、権利行使価格の19750円処を捉えてくるようだと、よりトレンドが強まりやすいだろう。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 7件
2914 東証プライム
4,157
9/4 15:00
-47(-1.12%)
時価総額 8,314,000百万円
世界的な大手たばこメーカー。メビウス、セブンスター等のブランドを展開。製薬会社の鳥居薬品、加工食品メーカーのテーブルマーク等を傘下に持つ。たばこ事業は販売数量増などで、自社たばこ製品売上収益が順調。 記:2024/07/01
4324 東証プライム
4,399
9/4 15:00
-96(-2.14%)
時価総額 1,268,716百万円
国内最大の広告代理店。世界145以上の国・地域で事業展開。メディア確保力、広告企画力などが強み。配当性向35%目標。内部投資で競争力、ケイパビリティの強化を図る。中国などでのコアビジネス再建に注力。 記:2024/07/08
4543 東証プライム
2,673
9/4 15:00
-51.5(-1.89%)
時価総額 3,984,633百万円
医療機器メーカー。北里柴三郎などが発起人となり1921年に設立。血管内治療関連デバイスなどの心臓血管部門が主力。電子体温計、血糖自己測定器等も手掛ける。コスト削減のほか、設備投資で生産能力の拡大図る。 記:2024/08/26
6178 東証プライム
1,414
9/4 15:00
-36.5(-2.52%)
時価総額 5,327,768百万円
日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命を傘下に有するグループ会社。約2万4千の郵便ネットワークを持つ。郵便・物流事業は売上伸び悩むが、郵便局窓口事業や銀行業が売上下支え。24.3期3Q累計は小幅増収。 記:2024/04/09
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
7182 東証プライム
1,375.5
9/4 15:00
-44.5(-3.13%)
時価総額 5,157,499百万円
日本郵政グループの銀行。全国の郵便局ネットワークを通じて金融サービスを提供。邦銀最大級の顧客基盤が強み。通常貯金口座数は約1.2億口座。総資産は238兆円超。中計では26.3期純利益4000億円以上目標。 記:2024/09/03
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04