トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/15 1:09:07
17,658,588
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
資源・素材株を中心としたリバランスの動き
2015/10/9 12:13
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:13JST 資源・素材株を中心としたリバランスの動き 日経平均は反発。140.89円高の18282.06円(出来高概算12億6000万株)で前場の取引を終えた。8日の米国市場では、NYダウ、ナスダックともに上昇。注目されたFOMC議事録では、低インフレ懸念で利上げ見送りが明らかになるなど、議事録の内容が好感された。これを受けてシカゴ日経225先物清算値は大阪比195円高の18295円となり、これにさや寄せする格好からのスタート。 ただし、ファーストリテ<
9983
>が発表した2016年8月期計画は、営業利益が2000億円と市場コンセンサス(2270億円程度)を下回る。これを受けて売り気配からのスタートとなっており、上値の重石に。もっとも、全体としては押し目買い意欲は強く、一時18200円を下回る局面がみられたものの、その後は寄り付き水準での底堅さをみせている。 東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1200を超えており、全体の6割を占めている。規模別指数は大型、中型、小型株指数ともに2ケタの上昇。セクターでは、鉄鋼、非鉄金属、鉱業、石油石炭、機械、ゴム製品、卸売など、資源・素材関連を中心に強い動きに。 ファーストリテは9%を超える下落となったが、結果的にはこれがSQ値を下げる格好となり、その後はSQ値が支持線として意識される格好になっている。ただし、週末要因のほか、米アルミ大手アルコアの時間外の下落影響などが警戒されていることもあり、大きなトレンドは出難いだろう。そのため、資源・素材株を中心としたリバランスの動きにとどまりそうである。 また、決算発表が今後本格化することもあり、次第に業績相場に移行する格好。個人主体の材料株などは、短期的な値幅取り狙いの商いが中心になりやすいだろう。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 1件
9983 東証プライム
ファーストリテイリング
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
関連記事
10/8 12:16 FISCO
想定内の一服、上値の重さより下値の堅さが意識される
10/7 12:02 FISCO
こう着は想定内だが、予想以上に底堅さが意識される
10/6 12:13 FISCO
短期的な過熱警戒も緩和期待から目先は押し目拾いのスタンス
10/5 12:15 FISCO
TPP交渉の進展が先高感につながる
10/2 12:04 FISCO
雇用統計への警戒感は限られ、日銀の緩和期待が先高感に