マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 17:21:22
17,598,237
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

全般こう着、決算や需給良好な銘柄への物色は活発

2015/5/15 12:12 FISCO
*12:12JST 全般こう着、決算や需給良好な銘柄への物色は活発  日経平均は反発。99.67円高の19669.91円(出来高概算13億2000万株)で前場の取引を終えている。欧州中央銀行(ECB)ドラギ総裁の金融緩和策の継続に関する発言を好感した欧州市場の上昇の流れを引き継ぐ格好となり、大阪225先物はシカゴ日経225先物清算値19690円を上回る19710円から始まると、一時19760円まで上げ幅を拡大。日経平均は19750.76円まで上げ幅を拡大させた。しかし、その後はじりじりと上げ幅を縮めており、5日線レベルでの攻防に。  東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1100を超え、全体の6割を占めている。規模別指数は大型、中型、小型株指数ともに上昇。セクターではサービス、化学、空運、小売、情報通信、陸運、倉庫運輸、繊維などが堅調。一方で、鉱業の下落率が2%を超えているほか、石油石炭、金属製品、保険、銀行などが利食い優勢に。  日経平均はこう着感の強い相場展開となっている。ただし、5日線、25日線とのレンジ推移が続く中、想定内の値動きであろう。また、決算発表がピークを迎えていることもあり、積極的な参加者が限られている状況であり、全体として大きなトレンドは出難いとみられる。  一方で決算など個別材料を手掛かりとした物色は活発であり、需給妙味の大きい銘柄等の強い値動きも目立つ。週末要因から大引けにかけてはポジション調整も意識されそうだが、任天堂<7974>、ディーエヌエー<2432>、ソニー<6758>など需給良好の銘柄等は押し目買いを意識しておきたい。また、シャープ<6753>は外資系による目標株価40円などが話題となっているが、既に信用動向は売り長の需給である。買戻しで切り返してくる可能性もありそうだ。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 4件
2432 東証プライム
1,685
9/4 15:00
-16(-0.94%)
時価総額 219,406百万円
ゲームの自社開発・運営、協業タイトル等を手掛けるゲーム事業、「Pococha」等のライブストリーミング事業が柱。横浜DeNAベイスターズを傘下に持つ。ライブストリーミング、スポーツ事業等で成長投資行う。 記:2024/08/02
6753 東証プライム
969.1
9/4 15:00
-12.9(-1.31%)
時価総額 630,309百万円
大手電気機器メーカー。1912年創業。台湾の鴻海精密工業傘下。液晶テレビや白物家電、スマートフォン、各種情報機器などの製造・販売を行う。ブランド事業では特長商品、新規カテゴリー商材の創出などを図る。 記:2024/08/01
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28