マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 13:00:29
13,512,005
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は3日ぶり大幅反発、グロース株高で主力IT株中心に堅調

2022/3/29 16:22 FISCO
*16:22JST マザーズ指数は3日ぶり大幅反発、グロース株高で主力IT株中心に堅調  本日のマザーズ市場では、米ハイテク株高の流れを引き継いで買いが先行した。前日の米国市場では長期金利の上昇一服が好感され、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は反発。これを受け、前日に米金利上昇を嫌気した売りが出たマザーズでも安心感が広がった。株式市場全体としてグロース(成長)株が買われ、マザーズでは主力IT株などが堅調だった。ただ、米金融政策を巡る警戒感も根強いとみられ、後場に入るとやや伸び悩む場面があった。なお、マザーズ指数は3日ぶり大幅反発、終値では3%を超える上昇となった。売買代金は概算で1420.60億円。騰落数は、値上がり316銘柄、値下がり90銘柄、変わらず19銘柄となった。  個別では、時価総額上位のメルカリ<4385>やフリー<4478>が堅調。ロボアドバイザーの預かり資産が6500億円を突破したウェルスナビ<7342>は15%の上昇となった。売買代金トップのエッジテクノロジ<4268>と2位のグローバルW<3936>は揃ってストップ高。業績上方修正のキッズスマイル<7084>や新サービス開始のJフロンティア<2934>もストップ高を付けた。また、JTOWER<4485>は大規模な通信鉄塔取得を好感した買いが続き、連日で買い気配のままストップ高比例配分となった。一方、直近急騰したCCT<4371>や直近上場のメンタルヘルスT<9218>は売りがかさみ、下落率上位に顔を出した。 《HK》
関連銘柄 10件
2934 東証グロース
1,411
9/4 15:00
-74(-4.98%)
時価総額 6,715百万円
独自の健康食品や漢方薬、育毛剤などを通販。医療プラットフォームサービス「SOKUYAKU」や健康食品のマーケ支援等も。医薬品のD2Cは引き合い堅調。SOKUYAKUのアプリ会員数は順調増。宣伝費増も黒字化。 記:2024/05/15
3936 東証グロース
116
9/4 15:00
-3(-2.52%)
時価総額 4,223百万円
クラウドプラットフォーム構築支援やセールスフォースの導入支援、人材転職サービスの提供、転職口コミサイト「キャリコネ」を運営。。プラットフォームはDX支援が堅調。人件費や開発費重し。継続前提重要事象。 記:2024/08/08
4268 東証グロース
525
9/4 15:00
-27(-4.89%)
時価総額 5,564百万円
AIソリューション会社。AIアルゴリズムの組込や実装、運用のAI個人向け、法人向けAI教育サービス、AIを活用したプロダクトの開発、販売を行う。今期3Q累計は増収も、採用強化に伴う採用費や人件費が増加。 記:2024/04/15
1,630
9/4 15:00
-124(-7.07%)
時価総額 26,103百万円
IoT/AIソリューション「Orizuru」の提供等を行うDX支援サービス、オンサイト開発支援等を行うIT人材調達支援サービスを手掛ける。SAPジャパンとパートナー契約締結。新規顧客獲得などに注力。 記:2024/07/01
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4485 東証グロース
3,590
9/4 15:00
-5(-0.14%)
時価総額 92,127百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
798
9/4 0:00
-798(-100%)
時価総額 2,587百万円
認可保育所を中心に、プレスクール一体型保育園や学童施設などの運営を行う保育事業を展開。児童数は5200人超。認可保育園ではオリジナル教育プログラムを導入。24年10月にグローバルスクールの新規開設を予定。 記:2024/07/04
7342 東証グロース
1,198
9/4 15:00
-87(-6.77%)
時価総額 70,361百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を手掛ける。20~50代の勤労世代が主要顧客。運用者数は40万人超。預かり資産は1兆2000億円超。24年2月に三菱UFJ銀行と資本業務提携。 記:2024/08/20
808
9/4 15:00
-18(-2.18%)
時価総額 7,945百万円
社員メンタルヘルスを支援する企業向けクラウドを展開。産業医との連携に強み。医師向け転職支援も。看護補助者の人材派遣子会社が貢献。企業のメンタルヘルスへの需要が高まっており業績は堅調推移の見通し。 記:2024/05/10