マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 19:01:07
13,573,909
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は続伸、メルカリが下支え、上げ幅縮小も底堅い値動き、値上がり率トップはサイバーセキュリ

2021/8/25 16:55 FISCO
*16:55JST マザーズ指数は続伸、メルカリが下支え、上げ幅縮小も底堅い値動き、値上がり率トップはサイバーセキュリ  本日のマザーズ指数は、米国市場が上昇し、マザーズ先物は下落してスタートしたが、小幅高で寄り付きとなった。寄り付き後は、時価総額上位のメルカリ<4385>やプレミアアンチエイジング<4934>が上げ幅を拡大して相場を下支えし、マザーズ指数は16.43pt高まで上昇する場面があった。しかし、フリー<4478>、ヘリオス<4593>、ウェルスナビ<7342>など時価総額上位銘柄が下落して相場の重しとなり、マザーズ指数は上げ幅を縮小して取引を終了した。なお、東証1部市場が前引け間際に値を消したことも、相場の上値を抑えたようである。日足チャートは、降りてきた25日線にかぶさる形の陽線で引けており、先物とは若干違う底堅い値動きとなった。  マザーズ指数は続伸、売買代金は概算で1384.15億円。騰落数は、値上がり206銘柄、値下がり156銘柄、変わらず16銘柄となった。  個別では、デジタル庁が5400億円の概算要求を行うとの報道によりセキュリティ需要高まりへの思惑からサイバーセキュリティクラウド<4493>が16%を超える上昇となった。また、厚労省が都内の全医療機関にコロナ患者の受け入れ要請との報道により、医療機関のPR需要の高まりへの思惑からEnjin<7370>が11%を超える上昇となった。そのほか、リックソフト<4429>、HENNGE<4475>、フォースタートアップ<7089>が高い。一方、昨日に急騰した高値警戒感による利食い売りに押されてフリークアウトHD<6094>が9%を超える下落となった。また、75日線の重さが意識されフリー<4478>が4%を超える下落となった。そのほか、グローバルウェイ<3936>、ペイロール<4489>、アイキューブドシステムズ<4495>が安い。 《FA》
関連銘柄 14件
3936 東証グロース
116
9/4 15:00
-3(-2.52%)
時価総額 4,223百万円
クラウドプラットフォーム構築支援やセールスフォースの導入支援、人材転職サービスの提供、転職口コミサイト「キャリコネ」を運営。。プラットフォームはDX支援が堅調。人件費や開発費重し。継続前提重要事象。 記:2024/08/08
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4429 東証グロース
1,440
9/4 15:00
-50(-3.36%)
時価総額 6,468百万円
豪州アトラシアン社製法人向けソフトの販売・導入支援等を行う。自社ソフト開発等も手掛ける。ANA、富士フイルムなどが主要顧客。ライセンス売上はクラウド版の比率が上昇。26.2期売上高100億円超目指す。 記:2024/05/17
4475 東証グロース
1,118
9/4 15:00
-82(-6.83%)
時価総額 36,332百万円
クラウドセキュリティサービス「HENNGE One」が主力。標的型攻撃メール訓練サービスやメール配信サービスも。HENNGE Oneは新規獲得順調。契約企業数は2700社超。契約ユーザー数は246万人超。 記:2024/06/25
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4489 東証グロース
1,375
6/7 15:00
±0(0%)
時価総額 24,700百万円
給与計算業務のアウトソーシングサービスを提供。主な顧客は製造業やサービス業、小売、飲食など。月平均解約率は低水準。クラウド新システムは順調に稼働。MBO成立で同社株は24年6月10日付けで上場廃止予定。 記:2024/04/29
2,030
9/4 15:00
-134(-6.19%)
時価総額 19,088百万円
クラウド型WAF「攻撃遮断くん」が主力。クラウドWAFの自動運用サービス「WafCharm」、脆弱性診断サービス等も。WAF国内シェアトップ。攻撃遮断くん、WafCharmの解約率は安定的に推移。 記:2024/07/08
1,400
9/4 14:21
-23(-1.62%)
時価総額 7,388百万円
モバイル端末管理サービス「CLOMO MDM」、モバイル端末向けアプリサービス「CLOMO SECURED APPs」が柱。投資事業も手掛ける。導入法人数は6700社超。CLOMO事業の顧客基盤は拡大。 記:2024/08/19
4593 東証グロース
206
9/4 15:00
-7(-3.29%)
時価総額 18,567百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
799
9/4 15:00
-15(-1.84%)
時価総額 6,968百万円
アンチエイジング事業を展開。エイジングケアブランド「DUO」、「CANADEL」、ヘアケアブランド「clayence」などを展開。リカバリーウェア等も。通販事業の立て直し、固定費の見直し等に取り組む。 記:2024/08/26
729
9/4 15:00
-31(-4.08%)
時価総額 13,139百万円
モバイルマーケティングプラットフォーム「Red」等の提供を行う広告事業が主力。投資事業等も。UUUMなどを傘下に収める。広告事業ではプレミアム媒体対象の広告プラットフォーム「Scarlet」が順調。 記:2024/06/28
7089 東証グロース
1,013
9/4 15:00
-61(-5.68%)
時価総額 3,593百万円
スタートアップ・成長企業向け人材紹介などを行うタレントエージェンシーサービスが主力。スタートアップ情報プラットフォーム「STARTUP DB」の運営等も。タレントエージェンシーサービスに経営資源集中。 記:2024/09/02
7342 東証グロース
1,198
9/4 15:00
-87(-6.77%)
時価総額 70,361百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を手掛ける。20~50代の勤労世代が主要顧客。運用者数は40万人超。預かり資産は1兆2000億円超。24年2月に三菱UFJ銀行と資本業務提携。 記:2024/08/20
7370 東証グロース
775
9/4 15:00
-31(-3.85%)
時価総額 5,726百万円
ダイレクトブランディングサービスが主力。PRプラットフォームサービス、ストラテジックPRサービスも手掛ける。総還元性向30%目標。ダイレクトブランディングサービスではストック型ビジネスの強化を継続。 記:2024/05/12