マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:03:30
13,581,307
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は大幅続伸、売買3カ月半ぶり高水準、BASEなど急伸

2021/1/21 16:14 FISCO
*16:14JST マザーズ指数は大幅続伸、売買3カ月半ぶり高水準、BASEなど急伸 本日のマザーズ市場では、日経平均以上にマザーズ指数の堅調ぶりが際立った。前日の米国市場では、大統領就任式を無事終えたことなどから主要株価指数が揃って過去最高値を更新。また、動画配信のネットフリックスが決算を受けて急伸するなどハイテク株が特に買われ、東京市場でも新興株の追い風になったとみられる。これまで上値の重い展開を強いられてきたBASE<4477>などはテクニカル面でもリバウンド期待が高まったようだ。なお、マザーズ指数は大幅続伸、終値では3.7%の上昇となった。売買代金は概算で3112.40億円と昨年10月8日以来の高水準。騰落数は、値上がり280銘柄、値下がり50銘柄、変わらず13銘柄となった。個別では、前述のBASEが売買代金トップで17%を超える上昇。日足チャート上で75日移動平均線を上抜ける格好となり、追随買いが広がったようだ。マクアケ<4479>も25日移動平均線上抜けから上げ幅を広げ、15%超の上昇となった。その他では、メルカリ<4385>やフリー<4478>といった時価総額上位が全般堅調。売買代金上位では直近IPO(新規株式公開)銘柄のバルミューダ<6612>、上場来高値更新のJTOWER<4485>が大幅高となった。また、FFJ<7092>はストップ高水準で取引を終えた。一方、売買代金上位ではNPC<6255>が利益確定売りに押され逆行安。そのNPCや247<7074>が下落率上位に顔を出した。 《HK》
関連銘柄 9件
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4479 東証グロース
506
9/4 15:00
-18(-3.44%)
時価総額 6,360百万円
応援購入型クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営。製品プロデュース支援事業等も。会員数は275万人超。池田泉州HDの法人向けデジタルバンク事業に参画。1プロジェクト当たりの単価向上を図る。 記:2024/06/15
4485 東証グロース
3,590
9/4 15:00
-5(-0.14%)
時価総額 92,127百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
6255 東証グロース
983
9/4 15:00
-96(-8.9%)
時価総額 21,677百万円
太陽電池製造装置メーカー。各種FA装置や真空断熱パネル封止装置、パネル解体装置や植物工場等の環境関連事業も。米ファーストソーラー社向け消耗品、予備部品等は販売順調。26.8期売上高120億円目指す。 記:2024/06/11
6612 東証グロース
1,006
9/4 15:00
-1(-0.1%)
時価総額 8,433百万円
キッチン製品が主力のファブレスメーカー。トースターやホットプレート、電気ケトル等のほか、扇風機や空気清浄機等の空調製品も。韓国、北米等でも事業展開。製品ラインナップ拡大で家電カテゴリー製品を積極展開。 記:2024/08/10
217
9/4 15:00
-9(-3.98%)
時価総額 1,318百万円
3食食べて痩せるパーソナルトレーニングジム「24/7Workout」の運営等を行う。NOVAHD等と資本業務提携。24年2月末時点で直営店86店舗展開。積極的な広告宣伝投資により、新規顧客獲得図る。 記:2024/05/12
1,250
9/4 15:00
-6(-0.48%)
時価総額 23,400百万円
米社とマスターFC契約を締結し、国内でマシン特化型セルフジム「エニタイムフィットネス」をFC軸に展開。24.3期3Q累計は既存店の会員数が順調増。新店も貢献して増収増益に。シンガポールのFC契約先を買収。 記:2024/04/15