マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/23 17:21:18
15,913,052
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は反発、こう着感強く個別物色にとどまる

2018/9/10 16:35 FISCO
*16:35JST マザーズ指数は反発、こう着感強く個別物色にとどまる  本日のマザーズ指数は反発。米株安の流れから、前週末の終値を若干下回る水準で取引を開始。しかし、同じく売り先行で始まった日経平均が底堅さを見せ切り返すと、マザーズ指数もプラスに転じ、一時1021.15ptまで上昇。しかし、外部環境が引き続き不透明ななか、その後は終日こう着感の強い相場展開に。なお、売買代金は概算で763.75億円。騰落数は、値上がり153銘柄、値下がり95銘柄、変わらず10銘柄となった。  売買代金上位では、フィンテックグローバル<8789>がトップにランクイン。北欧のライフスタイルを体験できる「メッツァビレッジ(18年11月9日開業)」に関してテナント発表(第2弾)をしたことで関心を集め後場に急騰。その他、直近IPOとして短期資金が向かったand factory<7035>、今期は営業損益が黒字転換する見通しと発表したメディアシーク<4824>などが大幅高となった。一方、投資信託運用会社のレオス・キャピタルワークスが新たに24万1600株保有したことが明らかになり先週末に20%超の上昇となったGA TECH<3491>は利食いに押された。また、メルカリ<4385>やフィルカンパニー<3267>なども大幅安に。 《FA》
関連銘柄 6件
3267 東証スタンダード
653
9/4 15:00
-19(-2.83%)
時価総額 3,773百万円
駐車場の上部空間を開発して賃貸するビジネスを提案。建物の企画から設計・施工、テナント誘致、管理までを一貫で担う。営業人員増やし受注拡大。コスト吸収。中経では26年11月期売上150億円、営業益12億円目標。 記:2024/05/17
1,166
9/4 15:00
-76(-6.12%)
時価総額 42,692百万円
ネット不動産投資サービス「RENOSY」を展開。不動産投資の検討、購入、管理、売却までカバー。賃貸管理DX等も手掛ける。RENOSY会員数は42万人超。ITANDIは導入社数の増加で順調に業績拡大。 記:2024/05/08
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4824 東証グロース
291
9/4 15:00
-11(-3.64%)
時価総額 2,842百万円
法人向けシステムコンサルサービス、スマホ向けアプリ「バーコードリーダー/アイコニット」、オンラインプラットフォーム「マイクラス」等を手掛ける。日本リビング保証との経営統合により、同社株は上場廃止へ。 記:2024/08/29
7035 東証スタンダード
279
9/4 15:00
-7(-2.45%)
時価総額 2,749百万円
マンガアプリ等のAPP事業、宿泊施設「&AND HOSTEL」の運営等を行うRET事業が柱。セプテーニHDと資本業務提携。26.8期売上50億円目標。Pontaマンガ書店サービスの早期収益化等に取り組む。 記:2024/05/12
8789 東証スタンダード
78
9/4 15:00
-5(-6.02%)
時価総額 15,701百万円
プライベートエクイティ投資、アセット投資、航空機アセットマネジメント等の投資銀行事業が主力。公共コンサルティング事業等も手掛ける。預り資産残高は増加傾向。事業承継ソリューション業務受託などに注力。 記:2024/08/01