マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/1 23:21:53
17,139,146
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株はまちまち、ハイテク株に売りが広がる(24日)

2018/1/25 7:31 FISCO
*07:31JST 米国株はまちまち、ハイテク株に売りが広がる(24日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(24日) MAR18 O 24020(ドル建て) H 24075 L 23620 C 23765 大証比-145(イブニング比+35) Vol 20304 MAR18 O 23995(円建て) H 24050 L 23590 C 23740 大証比-170(イブニング比+10) Vol 53998 「米国預託証券概況(ADR)」(24日) トヨタ<7203>、ソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>、任天堂<7974>、ソニー<67 58>、キヤノン<7751>、ファーストリテ<9983>、ブリヂストン<5108>、コマツ<6301>、 日東電<6988>など、対東証比較(1ドル109.23円換算)で全般軟調。 コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比 7203 (TM) トヨタ 139.03 -0.25 7593 -80 8306 (MTU) 三菱UFJ 7.94 -0.08 867 -1.1 9437 (DCM) NTTドコモ 25.05 0.27 2736 -8.5 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 42.89 -0.06 9370 -37 6954 (FANUY) ファナック 27.60 -1.20 30153 -577 8316 (SMFG) 三井住友 9.52 -0.08 5199 -9 7267 (HMC) ホンダ 36.33 -0.14 3968 -26 7974 (NTDOY) 任天堂 55.06 -0.84 48118 -522 6758 (SNE) ソニー 49.15 -1.27 5369 -73 7751 (CAJ) キヤノン 39.50 -0.01 4315 -21 6902 (DNZOY) デンソー 32.55 0.02 7111 -37 8411 (MFG) みずほFG 3.92 -0.03 214 -0.3 9983 (FRCOY) ファーストリテイ 45.86 0.03 50093 -477 8058 (MSBHY) 三菱商 58.08 0.88 3172 -18 7201 (NSANY) 日産自 21.40 0.10 1169 -3.5 6503 (MIELY) 三菱電 37.94 -0.10 2072 -15.5 5108 (BRDCY) ブリヂストン 24.73 -0.03 5403 -45 6301 (KMTUY) コマツ 38.42 -0.50 4196 -37 8766 (TKOMY) 東京海上HD 49.04 0.40 5357 -41 4452 (KCRPY) 花王 70.32 -0.18 7682 -15 8001 (ITOCY) 伊藤忠 40.38 0.12 2205 -20 8031 (MITSY) 三井物 354.84 5.04 1938 -11 8802 (MITEY) 菱地所 20.05 0.43 2190 -15 1925 (DWAHY) 大和ハウス 41.78 0.30 4564 -17 8591 (IX) オリックス 98.96 -0.97 2162 -9 7270 (FUJHY) SUBARU 16.97 -0.12 3707 -30 6971 (KYO) 京セラ 68.94 -0.25 7530 -46 5401 (NSSMY) 日鉄住金 26.18 0.03 2860 -40 8604 (NMR) 野村HD 6.77 0.02 739 -7.8 2503 (KNBWY) キリン 25.90 0.08 2829 -5.5 4901 (FUJIY) 富士フイルム 43.24 -0.12 4723 1 8053 (SSUMY) 住友商 17.70 0.01 1933 -6.5 4911 (SSDOY) 資生堂 54.60 -0.18 5964 -15 7741 (HOCPY) HOYA 53.28 1.56 5820 15 6723 (RNECY) ルネサス 5.91 -0.08 1291 -2 3407 (AHKSY) 旭化成 26.84 -0.03 1466 -8.5 9735 (SOMLY) セコム 19.80 0.35 8651 -46 6753 (SHCAY) シャープ 9.21 0.06 4024 -31 4523 (ESALY) エーザイ 58.22 0.16 6359 -38 8309 (SUTNY) 三井トラスト 4.37 -0.03 4773 22 3402 (TRYIY) 東レ 20.38 -0.01 1113 -7 6988 (NDEKY) 日東電 45.56 -0.12 9954 -101 6702 (FJTSY) 富士通 37.29 0.29 815 5.2 7202 (ISUZY) いすゞ 17.69 0.23 1932 8 6645 (OMRNY) オムロン 67.80 -1.25 7405 -35 5802 (SMTOY) 住友電 17.37 0.10 1897 -42 1928 (SKHSY) 積水ハウス 19.70 0.05 2152 -18.5 7733 (OCPNY) オリンパス 39.14 -0.07 4275 -25 8002 (MARUY) 丸紅 76.80 0.39 839 -8.4 6586 (MKTAY) マキタ 47.15 -0.29 5150 -20 (時価総額上位50位、1ドル109.23円換算) 「ADR上昇率上位5銘柄」(24日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 8355 (SHZUY) 静岡銀 112.95 1234 29 2.41 3591 (WACLY) ワコールHD 161.63 3531 41 1.17 8303 (SKLKY) 新生銀 3.61 1972 22 1.13 7012 (KWHIY) 川重 16.53 4514 39 0.87 6702 (FJTSY) 富士通 37.29 815 5.2 0.64 「ADR下落率上位5銘柄」(24日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 5233 (THYCY) 太平洋セメ 10.92 4771 -124 -2.53 5406 (KBSTY) 神戸鋼 5.12 1119 -28 -2.44 5802 (SMTOY) 住友電 17.37 1897 -42 -2.17 3938 (LN) LINE 45.48 4968 -102 -2.01 6954 (FANUY) ファナック 27.60 30153 -577 -1.88 「米国株式市場概況」(24日) NYDOW 終値:26252.12 前日比:41.31 始値:26282.07 高値:26392.80 安値:26106.94 年初来高値:21169.11 年初来安値:19677.94 前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56 Nasdaq 終値:7415.06 前日比:-45.23 始値:7474.16 高値:7486.32 安値:7376.75 年初来高値:5928.06 年初来安値:5440.24 前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76 S&P500 終値:2837.54 前日比:-1.59 始値:2845.42 高値:2852.97 安値:2824.81 年初来高値:2400.98 年初来安値:2254.25 前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10 米30年国債 2.928% 米10年国債 2.645% 米国株式相場はまちまち。ダウ平均は41.31ドル高の26252.12、ナスダックは45.23ポ イント安の7415.06で取引を終了した。複数の主要企業決算が市場予想を上振れ、買い が先行。為替相場でドル安が進行したことが好感されたが、ハイテク株を中心に売り が広がり、上げ幅を縮小する展開となった。ダウは最高値を更新した。セクター別で は、自動車・自動車部品や銀行が上昇する一方で半導体・半導体製造装置や運輸が下 落した。 航空大手のユナイテッド・コンチネンタル(UAL)は2020年までの輸送能力の拡大を発表 したが、更なる価格競争が懸念され、大幅下落。同業のデルタ航空(DAL)、サウスウエ スト航空(LUV)、アメリカン航空(AAL)も軒並み下落した。複合企業のゼネラル・エレ クトリック(GE)は変額年金保険の損失について米証券取引委員会(SEC)による調査を受 けていることが明らかとなり、軟調推移。半導体のクアルコム(QCOM)は「iPhone」向 け半導体の独占供給の為に、2016年までアップル(AAPL)へ報奨金を支払う契約を結ん でいた問題で、欧州連合(EU)から12億ドルの制裁金を課され、売られた。一方で、長 期金利の上昇でJPモルガン(JPM)やゴールドマンサックス(GS)などの金融関連企業が軒 並み買われた。 JPモルガン(JPM)のダイモンCEO及び、ゴールドマンサックス(GS)のブランクファインC EOはトランプ政権の経済政策を高く評価し、更なる株価上昇に繋がるとの認識を示し た。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連銘柄 9件
5108 東証プライム
5,419
9/4 15:00
-212(-3.76%)
時価総額 3,867,529百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7751 東証プライム
4,966
9/4 15:00
-126(-2.47%)
時価総額 6,623,467百万円
精密機器大手。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上高比率は7割超。グラフィックアート向け大判プリンター3機種を新発売。 記:2024/04/30
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17